登山道具の準備から初めての山登りまで、まるわかりDVD

これから登山やトレッキングを始める方に耳より情報

 

 

登山に興味のあるあなたは、
こんな悩みを持ってませんか?

 

・登山は初めてなので、分からないことばかり

 

・周りの人は「簡単だよ」って言けど、本当?

 

・疲れにくい歩き方を知りたい

 

・トレーニングをする時間が作れない

 

・ストックが使いづらくて慣れない

 

・登山の専門用語、ルールやマナーなどが分からない

 

・・・など

 

 

今、登山は流行っていますよね。

 

 

山ガールのファッションも可愛いし、
健康にも良さそうだからということで
興味を持っている方も多いようです。

 

 

でも、いざ始めようとすると、
分からない事だらけではないでしょうか?

 

 

例えば、

 

・登山道具を揃えたら登山してみたいけれど、
 いきなり山に行っても大丈夫?

 

・ある程度の体力がいるよと言われましたが
 どんなトレーニングをすれば良い?

 

・周囲はベテランばかりなので、
 一緒に登山をすると迷惑をかけそうで気が引けます。

 

 

・登山に興味があって、ネットでも色々調べたものの、
 情報がありすぎて何から始めたら良いのか分からない。

 

 

もしあなたも
このような悩みや疑問をお持ちなら

 

そんな悩みをきれいサッパリ
解決できる方法をご紹介します。

 

 

 

まず、道具を揃えていきなり山に行く、
ということは避けたほうが良いでしょう。

 

 

おそらく色々な問題が
現地で発生してしまうと思います。

 

 

先に正しい知識を身に着けておきましょう。

 

 

確かに登山では、どんなに低い山でも
最低限の体力は必要ですから、

 

日頃から運動不足の方は、ある程度
体力を付けてから登山にチャレンジしたほうが良いでしょう。

 

 

そのためにジョギングをしたり、ジムに通ったほうが
良いのかというと、そんな必要はありません。

 

 

1日わずか5分程度のトレーニングで、あなたも
登山にチャレンジできる体力づくりができます。

 

 

 

ストックについてですが
やはり、2本足に体重の負荷がかかるのと、
4本で分散されるのとでは、疲れ方が全く違います。

 

 

ですから初心者の方は、
ストックを使ったほうが良いです。

 

 

しかし、実際にストックを使ってみると
とても使いにくいという話をよく聞きます。

 

 

それは、登山道具店で教える
使い方に問題があるからです。

 

 

プロの登山家のストックの使い方を身に付ければ
あなたもきっと、ストックの凄さに気付くことでしょう。

 

 

このようなプロならではの『登山ノウハウ』を
世界的にも有名な登山家である小西浩文さんが、
楽しくレクチャーしています。

 

 

 

たとえ登山経験のある方でも、
これは絶対に見ておくべき講座だと思うほどです。

 

 

安全で楽しい登山ライフを送るためにも、是非
参考にしてみてください。

 

 

 

 

このサイトでは、登山家 小西浩文さん監修の、登山道具の準備から初めての山登りまでの全てが分かるトレッキング講座DVDをご紹介しています。